仕事中、より頭をキリッとさせた状態で働きたい・・・ というニーズがある。
いろいろ試してみた。以下をやってみたところなかなか頭が回るようになった。
- 1時間ごとの作業目標を立てる
- 「これが達成できたら○○をする!」と報酬を用意する
- 作業に取り組む
作業が細分化されていて、今日頑張れば手に入る報酬があると、やる気が出て頑張れるのかもしれない。
目次
朝活の例
以前マクドナルドに行くことが習慣化できたのも、これと同じ理由だと思う。
- 報酬:朝マックを食べる(糖分・油分・塩分・カフェインたっぷりで、快楽・依存性が高い)
- 報酬を得るためにマックに行く
- マックにいるので勉強する
すぐに報酬が得られることがわかっているから、早起きして頑張れるのだ。
報酬を用意すること
常に高いパフォーマンスを出して働きたい。そのために自分に報酬を与えたい。
体調を維持することはもちろんだが、精神的に「頑張るぞ」と思えるモチベーションを用意し続けたいものだ。
世間一般の人は、どういうモチベーションで頑張ろうと思っているのだろう? 気になる・・・
✳モチベーションが、「○○を得たい!」という快楽の追求ではなく、「怒られたくない・頑張らないと○○を失う」などの損失回避型だと、とても辛い人生になりそうだとも思う
コメント