MENU
阿久澤のブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール

ChatGPT:ルービックキューブ/WPプラグイン生成

2024 7/11
テクノロジー・WEB周り
2024年7月11日

[rubik_cube]

とりあえず作ってみた。2時間ほどかけて作った後に、中段の回転機能がないことに気づいたが、まぁいいか・・・

目次

感想

コード生成前の綿密な打ち合わせが大事だとよくわかった。

漠然と「ルービックキューブを生成して」だと、以下のような感じで出力される。

こんなのとか
なぜか(指示していないのに)勝手に回転し始めたり
もうなんて修正依頼をすればいいのかわからないものが出てきたり

プロンプトの振り返り

振り返ってみて、以下のやり方がより効率的だったかと思う。

  1. ルービックキューブの定義生成
    • ルービックキューブがWordPress上で動作するプラグインを生成したい。
    • ルービックキューブとはなにかをAIに指示するプロンプトを生成して。
    • ユーザーが遊ぶのに必要な操作系統のボタンを生成して。
    • ファイル構造を生成して。
  2. プラグイン生成
    • 定義をもとにプラグイン生成を指示
    • バグが何かしら出るので何回か修正を重ねて完成

ファイルはこちらに保存:ショートコード:rubik_cubeで使える

https://drive.google.com/file/d/1pO7_ok5GLkZnvv63e8F9keA0RtoFVm7p/view?usp=sharing 

テクノロジー・WEB周り
  • デイトラ:AI実践道場の記録
  • ChatGPTによる空を飛んでいるみたいなファイル生成

コメント

コメント一覧 (1件)

  • akuzawa より:
    2024年7月13日 12:13 AM

    http://www.aosw.jp/
    大学の先生? がマウス操作+視点操作+自動で解決する機能付きのキューブを公開していた。すごい・・・!!

    返信

akuzawa へ返信する コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は保存できませんのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー
  • おすすめ (5)
  • お金・投資 (18)
  • テクノロジー・WEB周り (26)
  • モノ・買う・売る (46)
  • 日記・考えの整理 (89)
  • 読む・観る (23)
  • 食べる・飲む (25)
アーカイブ
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (27)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (33)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (47)
  • 2024年4月 (11)
阿久澤
Webマーケター
群馬県前橋市在住のWebマーケター。
自社のSEOや広告運用を担当している。
→プロフィールへ
→お問い合わせへ
  1. ホーム
  2. テクノロジー・WEB周り
  3. ChatGPT:ルービックキューブ/WPプラグイン生成

© 阿久澤
※当ブログは広告を使用していません

目次