車は、車種によっては、10年くらい経つと大きく値下がりする。
今は2014年式のTOYOTA SAIに乗っているのだが、これも10年経つと大きく値下がりする車の良い例で、販売時は400万円以上→10年落ちの中古は諸費用込み90万円程度で買えた。
TOYOTAの車は長持ちするから、10年くらいはSAIに乗れると思う。
さて、10年後はどんな車に乗りたいか。
条件としては、10年後のガソリン単価にもよるけれど、
- 燃費の良いこと(ハイブリッド or MT)
- TOYOTA車 or 年式の新しい車
- 新車価格から大きく値段が落ちていること
このあたりか。
例えば今この条件に該当するのは、TOYOTAのSAIやクラウンロイヤルあたり。


10年待つだけで、元値の3割~2割ほどで買える車種。とてもお買い得。
10年後、クラウンクロスオーバーとか、カムリとか、一つ前のクラウンとか、セダンタイプのものが、150万円とか100万円くらいで買えたらいいなあと思う。



10年後には家族構成が変わっていて、「そもそもセダンなんて不便だからミニバンを買いましょう」ってなっているかもしれないけれど👼
ミニバンだったらシエンタ or アルファードあたりが良いか。

シエンタは先代型がすでに手ごろな価格まで落ちている。(とはいえ元値が150万円~と安価な車なので、割安とは言えないが)

アルファードは残クレでたくさん買っている人がいると聞く。10年後に中古市場への供給過多+TOYOTAが新車を買うマーケティングをさらに強めて中古需要が減り、値崩れしていることを祈る。乗り心地が良いらしいから、安くなってたら乗ってみたい!
コメント