MENU
阿久澤のブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール

声をかけてくる店員に対する印象

2024 7/09
日記・考えの整理
2024年7月9日

上半期は積極的にお金を使って色々買った。

店員に商品について聞いたりして、おすすめをそのまま買ったりもしてみた。

最近の買い物体験を通して、店員に対しての印象が変わったのでメモをする。

目次

以前

店員から声をかけられるのが嫌だった。

特に店でものを買うつもりがなく、ゆっくりと見ているだけなので、声をかけないでほしいのだ。欲しかったらネットで買う。安いから。

いま

むしろ自分から店員に声をかけに行くようになった。

店はプロの知識を買う場所である。店員には、プロの視点でベストな商品を提案してほしい。

ネットと比べると割高だが、店員の経験に基づく提案をしてもらえるなら、商品選定に無駄がないためトータルで安い。店員のコンサル代としてお金を払う。

しかし、店員に自信や知識がなさそうだったり、話がちゃんとできないタイプ(こちらの要件を聞かず、一方的に伝えたいことを伝えてくる)だったらさっさと帰る。

知識がなく、適切な商品の選定をしてくれないなら、わざわざ値段の高い店で買う意味がない。ネットで買ったほうが安い。

自分がプロとしてサービスを提供するときは

自分が扱うものの知識をきちんとつけた上で対応すること。知識がないなら調べたり聞いたりする。自分から買う価値をお客さんにちゃんと得てもらう。

日記・考えの整理
  • 大谷翔平が英会話教室のCMに出ていた
  • デイトラ:AI実践道場の記録

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は保存できませんのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー
  • おすすめ (5)
  • お金・投資 (18)
  • テクノロジー・WEB周り (26)
  • モノ・買う・売る (46)
  • 日記・考えの整理 (88)
  • 読む・観る (23)
  • 食べる・飲む (25)
アーカイブ
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (27)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (33)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (47)
  • 2024年4月 (11)
阿久澤
Webマーケター
群馬県前橋市在住のWebマーケター。
自社のSEOや広告運用を担当している。
→プロフィールへ
→お問い合わせへ
  1. ホーム
  2. 日記・考えの整理
  3. 声をかけてくる店員に対する印象

© 阿久澤
※当ブログは広告を使用していません

目次