MENU
阿久澤のブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール

【ChatGPT】MySQL / PHPを使った簡易掲示板を作ってみる

2024 5/27
テクノロジー・WEB周り
2024年5月27日
目次

目的

MySQLのテーブルを使い、簡易的な掲示板を作ってみたい。
要件を立て、ChatGPTを使って生成する。

概要

  • WPのページ上に設置→動作する簡易掲示板を作る。
  • このWPで使っているDB上にテーブルを一つ作り、そのテーブル+コードのみで動作するものがよい。

機能

  • 投稿機能:名前+本文を入力する。投稿ボタンをクリックすると投稿される。
    • 文字数制限:一度に投稿できる文字数は最大で2000文字までとする。2000文字以上が投稿された場合はエラーを返す。
  • 投稿の保存:投稿は、名前・本文・時系列・IPアドレスがDB上に保存される。
  • 表示機能:DB上に保存された投稿(名前・本文・時系列)を順に表示する。
    • 表示件数:ユニットを設置したページを読み込むと10件の投稿が表示され、11件以上表示したい場合はボタンを押すと追加でさらに10件・・・とボタンを押すごとに投稿を読み込むやり方。
  • DB上にテーブルを生成する際、既存テーブルを壊さないこと

こんなところかな・・・?

生成

システム環境と要件もとに生成したWPプラグインがこちら。

[custom_post_form]

おお、問題なく動いてる!

※2024/06/01無効化。リスク管理が厳しい・・・

DBはどうなってるの?

DBはWordPressの機能を使って重複しないようにテーブルを生成し、生成したら順にデータを詰めていっているようだった。

終わりに

眠いのでこれで中断。
セキュリティ的な懸念などもあるが、割と簡単に生成できることがわかった。

※スパム対策のセキュリティはGoogle Recaptureプラグインと組み合わせるだけで割と何とかなりそうな気もする。

もしくはTherow Spam Awayを参考にしてもいいかも。(日本語が含まれていない投稿をすべて自動破棄)2019年ごろに使ってたけど、あれ使うだけで割とスパム対策できるんだよね・・・

追記

もしかしてMySQLってすごい便利なのかも? 今までスプレッドシートなどで管理しようとしていたことを、やりたいことを定義した上で操作系をPHPで生成し、データベースをMySQLに入れるってやり方のほうが、色々と楽にやれそうな気がする。

テクノロジー・WEB周り
  • 大胡神社・赤城神社の神
  • 【購入】日本製・中古の書類カバン(2,500円)

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は保存できませんのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー
  • おすすめ (5)
  • お金・投資 (18)
  • テクノロジー・WEB周り (26)
  • モノ・買う・売る (46)
  • 日記・考えの整理 (88)
  • 読む・観る (23)
  • 食べる・飲む (25)
アーカイブ
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (27)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (33)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (47)
  • 2024年4月 (11)
阿久澤
Webマーケター
群馬県前橋市在住のWebマーケター。
自社のSEOや広告運用を担当している。
→プロフィールへ
→お問い合わせへ
  1. ホーム
  2. テクノロジー・WEB周り
  3. 【ChatGPT】MySQL / PHPを使った簡易掲示板を作ってみる

© 阿久澤
※当ブログは広告を使用していません

目次