MENU
阿久澤のブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール

長岡花火2025を観てきた

2025 8/04
読む・観る
2025年8月4日

妻・妻家族と、長岡花火に行ってきた。

新幹線。開演3.5時間前着の便だが、通路まで人でぎっしり。
河川敷。人生最大の人の量を見た。
地平線まで人で埋め尽くされる。
広角カメラでないと花火は撮影できない。
凄まじい大きさ。

今まで、こういったイベントに参加した経験がほとんどなかった。お金がかかるため敬遠していたのだが、実際に観てみると、お金をかける価値がよくわかった。

視界を花火で埋め尽くされるのは気持ちが良い。鳥肌が立つ。ベンチ席にゆっくり座って、妻と「すごいすごい」と花火をじっくり見るのは、スマホポチポチしながら過ごすいつもの日常と、時間の質が全く違う。

いくらお金を出して物を買っても得られない、密度の高い時間や感覚が、旅行の価値・パフォーマンスなのかなーと思った。

あわせて読みたい
移動する人はうまくいく 書店で見つけて読んだ。 考えてばかりで動けない→動けば考えられるようになる。 ざっくりまとめ 移動とは? ①:純粋な移動。 電車、車、飛行機、タクシーなど・・・ ②:...
住む場所や仕事が変わる→適応しようと脳が回転するようになる。
いつもと同じ場所・仕事だと、だんだん脳が回らなくなっていく。

1点思ったのは、いつもと違う経験をするのは頭の活性化につながるのかも。

コストをかけてでも、仕事のパフォーマンスを上げるために、こういった「なんか違う体験」を脳にインプットするのを習慣化すべきなのかもしれない。

読む・観る
  • ロレックスエクスプローラー(124270)1年使用レビュー
  • ボール遊びしたらコップを割った

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は保存できませんのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー
  • おすすめ (6)
  • お金・投資 (18)
  • テクノロジー・WEB周り (26)
  • モノ・買う・売る (50)
  • 日記・考えの整理 (93)
  • 読む・観る (26)
  • 食べる・飲む (25)
アーカイブ
  • 2025年8月 (6)
  • 2025年7月 (7)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (27)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (33)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (46)
  • 2024年4月 (11)
阿久澤
Webマーケター
群馬県前橋市在住のWebマーケター。
自社のSEOや広告運用を担当している。
→プロフィールへ
→お問い合わせへ
  1. ホーム
  2. 読む・観る
  3. 長岡花火2025を観てきた

© 阿久澤
※当ブログは広告を使用していません

目次