サイトのトラフィックが取れていない・少ない人向けの、ahrefsのハウツー動画。
キーワード選定・コンテンツ制作と、バックリンク構築が同レベルに扱われているのが興味深かった。バックリンクって大事なんだなあ。
以前バックリンクで競り負けた経験がある。
当時はサジェストキーワードとコンテンツ制作だけで遊んでいたけど、バックリンクの知識があればもう少しうまく立ち回れたかもしれない。
※ahrefs自身がバックリンク調査ツールを売っているため、ややポジショントークかもしれないけど・・・
- 基本的な戦略
- ホワイトハットSEO
- 検索エンジン流入を狙う
- 具体的な手段
- キーワード調査
- 月間検索数があるか?
- そのキーワードがCV(サービス購入など)に結びつくか?
- 自身のDRがその検索キーワードで上位表示できるか?
- ahrefsの検索難易度指標が、自身のDR+10より低ければ狙える
- 検索意図を満たす
- 読者がそのページでCVor検索終了できるようにする
- 冒頭で読者の悩みを解決する
- 想定される読者の質問をあらかじめ書いておく
- 読者がそのページでCVor検索終了できるようにする
- バックリンク構築
- バックリンクがないとインデックスされない
- 出演できそうなポッドキャストを探してリンクしてもらう
- 誰かにインタビューしてもらう
- ahrefsの無料バックリンクチェッカーでバックリンクをチェックする
- 内部リンク対策
- トップページにリンクを得る→内部リンクを渡すことでリンク評価を引き継げる
- バックリンクがないとインデックスされない
- 流入経路の多様化
- 一度作ったコンテンツをほかの(視聴者がちゃんと時間を使う)メディアでも配信する
- Googleで作ったコンテンツを、YoutubeやTwitter、Instagramなど
- 工数と発生した成果を見て、注力するポイントを決める
- キーワード調査
コメント