MENU
阿久澤のブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール

【レビュー】ROLEX・エクスプローラー1(124270)

2024 5/11
モノ・買う・売る
2024年5月11日

時計といえばロレックス。僕でも誰でも知っている。

3週間ほど前、書籍やブログに影響されて、103万円のウルトラ高級時計・エクスプローラー1を購入。

その後風呂・就寝中を含んで常につけっぱなしで過ごした。実際に使ってみてのレビューを書く。

目次

外装の変化

バックルにスレ傷が多数ついた。

縦方向にヘアラインが入っているので、横向きの傷はどうにも目立つ。

傷がついた理由はわからない。心当たりが多すぎる。(引っ越し手伝い・皿洗い・風呂掃除・洗車・デスクワーク・犬の散歩など)

まぁ冒険家(エクスプローラー)の名前を持つ腕時計なので気にしない。

そもそも傷が目立つ原因は、傷が少ないからである。きれいな面の中に一つ傷があれば、それが目立つのは当然だ。しかし無数に傷があれば、傷がいくつつこうと目立たない。さっさと傷が増えることを願う。

フロントは今のところ無傷。いつまで無傷でいられるかな?

査定額の変化

売るつもりはないが、傷ついたバックルの写真を送った上でオンライン査定に出してみた。

査定額:115万(元値+12万)だった。ロレックスは買うと資産が増えるし、使っても資産が増えるのだ。なんだこれ、この世のバグか?

お金がお金を呼ぶと聞くが、お金持ちの生きるルールを少しだけ知れた気がする。※もっともお金持ちは、格上のリシャールミルとかパテックフィリップとか(どちらも数千万から数億)で値上がり益を得るんだろうけど

他人からの評価

人から見たエクスプローラーの評価。

そもそも気づかれない

3週間つけっぱなしにしていて、特にロレックスだと気づかれることはなかった。

というか、そもそも他人は他人の腕時計を見ない。仮に見てもメーカーを見ようとしない。メーカーに気づいても話題に上げるシーンは限られる。

「誰か気づいてくれるかなー」というのは、新しいものを買った初期期間あるあるの自意識過剰である。「髪切ったの気づいた?」に近いかも。

これがロレックス?意外と普通だな

友人2名に最初に見せたとき、どちらも「これがロレックスか、意外と普通だな」とコメントを返してくれた。

エクスプローラーは目立たない。特別な機能なんて何もない、普通の黒い腕時計なのだ。

どこかの記事で、「エクスプローラー1はシンプルで嫌味がなく、冠婚葬祭・ビジネスカジュアルどこでも使える」と読んだ。周りの人の反応を見るとその通りだと思う。ロレックスでも、強い主張がなく、嫌味もない。スマート。

傷つけるのが怖くないの?

「そんな高い時計をつけて、傷、破損、紛失が怖くないの?」と親にも友達にも言われた。全く怖くない。特に車の運転リスクと比べれば。

  • 腕時計が仮に全損しても、103万以上の損失は発生しないし、心理的・社会的な負担もない(有限責任)
  • 日頃運転している車は、人を殺したり、事故で自分が殺されたりする(年間3000件以上の死者)。自損・傷害・物損を含めればそれ以上。

日頃から、人を殺したり殺されたりするリスクを承知してやっている運転に比べれば、腕時計の損傷・破損リスクなんてあまりにも小さい。だから全く気にならない。

自分の評価

使用感などをレビュー。

夜光が便利

夜でも青い夜光がピッカピカ。

日中に光を吸収し、夜に文字盤・針が光る夜光機能が便利。

普通の夜光塗料は一晩光続ける持続力を持たない。しかしロレックス特製の塗料は一晩中ずっと光り続ける。深夜に起きてしまっても、スマホを見ずに時間をチェックできるのはありがたい。

上質な肌触り

ただのステンレス製の時計なのに、なぜか「しっとり」していて、とにかく肌触りが良い。素材の特性なのか、加工方法のためかわからないが、「これ本当に金属?」と思うような肌触りが今でも面白い。

レビュー記事では、ロレックスのブレスは「シルクのような肌触り」とよく表現されている。シルクを触ったことはないが、多分シルクもロレックスのようにしっとりとした肌触りなんだろう。

日差:-2秒

1日使うと2秒遅れる。機械式時計としては大変優秀な方らしい。

写真は時刻合わせをしてから1日後の図。チープカシオより2秒遅れている。チープカシオすごいね(1000円)

自分の格上げ

ロレックスは自分の格を上げるという言葉について、少しだけ意味がわかったかも。

過去の自分の実績を示すトロフィー

100万円の腕時計は、仕事・金銭管理をまじめに続けて初めて買える。だからこそ、自分の過去の努力の象徴・トロフィーとして機能する。時計は今までの努力の足跡。見ることで、今までうまくやってこれた自信を与えてくれる。

「こういう人になりたい」と意識させるツール

セルフイメージの向上効果もある。「ロレックスをつけている社会人としてふさわしい成果を出そう」とやる気を出すトリガーとして機能する。

悪習慣にハマって目標から遠のきそうなときも、左腕の重みが自分を引き戻してくれる。

買ってよかったか

良かった。

実際に使ってみて、自分を高める道具として大いに役立っている。

自分にとってロレックスは、なりたい自分になるための、メンタル・意思をサポートするための道具だった。

こういう自分になりたいというモチベーションや、目標に向かって手段を考え実行するための意志力、悪習慣にハマったときの気づきをサポートをする効果がある。

一方で、他の人からの注目を得る効果はなかった。エクスプローラーは目立たない。

しかし、このロレックスにふさわしい自分であろうと意識することで、自分の振る舞いが良くなり、結果として人に良い印象を与えられるようになるかと思う。

いい時計だ。買ってよかった!

モノ・買う・売る
  • SAIとシャトル
  • ハッピーハッピーメロンパン

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は保存できませんのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー
  • おすすめ (5)
  • お金・投資 (18)
  • テクノロジー・WEB周り (26)
  • モノ・買う・売る (47)
  • 一建設・リーブルガーデン (1)
  • 日記・考えの整理 (90)
  • 読む・観る (23)
  • 食べる・飲む (25)
アーカイブ
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (27)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (33)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (47)
  • 2024年4月 (11)
阿久澤
Webマーケター
群馬県前橋市在住のWebマーケター。
自社のSEOや広告運用を担当している。
→プロフィールへ
→お問い合わせへ
  1. ホーム
  2. モノ・買う・売る
  3. 【レビュー】ROLEX・エクスプローラー1(124270)

© 阿久澤
※当ブログは広告を使用していません

目次